事典 日本の地域ブランド・名産品 「川尻筆」の解説
川尻筆[文房具]
かわじりふで
呉市川尻町で製作されている。1838(天保9)年、菊谷三蔵が摂州有馬(現・兵庫県)から筆を仕入れて寺子屋などで販売した。これが川尻と筆の関わりの端緒。その後、上野八重吉が有馬・松江から職人を雇い入れて川尻筆製造が始まった。特に、練り混ぜという技法を用いた高級筆が有名。広島県伝統的工芸品。2004(平成16)年8月、経済産業大臣によって国の伝統的工芸品に指定。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報