川越芋菓子(読み)かわごえいもがし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「川越芋菓子」の解説

川越芋菓子[菓子]
かわごえいもがし

関東地方埼玉県地域ブランド
主に川越市で製造されている。江戸時代より甘藷産地として知られており、芋菓子は明治時代頃よりつくられている。サツマイモをスティック状に切り油で揚げ糖蜜をからめた甘藷あられのほか、甘藷煎餅・芋羊羹・スイートポテト・ポテトパイなど様々な菓子加工・販売されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む