川辺王子跡(読み)かわなべおうじあと

日本歴史地名大系 「川辺王子跡」の解説

川辺王子跡
かわなべおうじあと

[現在地名]和歌山市上野

熊野九十九王子の一。県指定史跡。「後鳥羽院熊野御幸記」建仁元年(一二〇一)一〇月八日条に「次参山口王子、次参川辺かはのへ王子、次参中村王子」とある。山口やまぐち王子は上野うえのの北東方向の湯屋谷ゆやだに中村なかむら王子は南東楠本くすもと(以上現和歌山市)にあったと考えられる。中間にある川辺王子は楠本より南の川辺にあったのではなく、上野南部にあった八王子社にあたると考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む