巣鴨監獄跡
すがもかんごくあと
[現在地名]豊島区東池袋三丁目
幕府の石川島人足寄場(現中央区)の系譜を引く監獄。明治二八年(一八九五)の石川島監獄の移転新設に際し、警視庁監獄巣鴨支署として成立。施設用地には巣鴨村の農地約五万五千坪(江戸時代の巣鴨村の西端にあたる)が充てられた。明治三〇年巣鴨監獄署と改称。同三六年には巣鴨監獄と改め、司法省の所管となる。大正一一年(一九二二)に巣鴨刑務所となり、昭和一二年(一九三七)には未決囚を収容する東京拘置所に転換された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 