工場見学

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「工場見学」の解説

工場見学

自分が志望する会社の工場を訪問して、設備施設、工場内の雰囲気などを見ることをいいます。特に理系学生は、自分が勉強してきた技術や専門知識が具体的にどう活かせるのか、「工場見学」を通して、しっかり確認しておくべきです。せっかく就職したのに、すぐ離職してしまう人の中には、会社説明会だけ出て、実際に自分が働く場所や一緒に仕事をする仲間たちを見なかったために、イメージとのギャップが大きすぎてやる気をなくしてしまうという人も少なからずいます。人間には一人ひとり個性があるように、企業にも社風職場の雰囲気などに明確な違いがあります。特に技術系や研究職系の場合、異動が少なく、ひとつの工場や研究所で長く働くこともあるので、ぜひ仕事の現場を見学させてもらえるよう企業に頼んでみましょう。なお見学の際はメモ帳を持参し、聞きたい質問をあらかじめ用意していくようにしましょう。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む