社風(読み)シャフウ

精選版 日本国語大辞典 「社風」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐ふう【社風】

  1. 〘 名詞 〙 その会社特有の気風。
    1. [初出の実例]「沼間守一の嚶鳴社時代から質実硬直の社風を一貫して沼南に伝へたので」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉銀座繁昌記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「社風」の意味・わかりやすい解説

社風
しゃふう
corporate behavior style

企業の中の人々に共有された行動様式スタイルそれぞれの企業は意思決定の方法,伝達の方法,上下間の接触仕方共同の方法,説得の方法などに関して独特の特徴を持っている。社風は,企業の価値観信念規範としての目に見えない企業文化を知る重要な手掛かりである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む