左派連合内閣(読み)さはれんごうないかく

旺文社世界史事典 三訂版 「左派連合内閣」の解説

左派連合内閣(フランス)
さはれんごうないかく

1924年の選挙で成立した急進社会党エリオ首班とする左派内閣
第一次世界大戦以降フランスの政治を動かしていた保守勢力の「ブロック−ナショナル」に対抗し,社会党・急進社会党は「左翼カルテル」と呼ばれる提携を結んで選挙に勝利し,エリオ内閣を成立させた。1925年に崩壊するまでその期間は短かったが,ルール撤兵,ドーズ案の受け入れ,ソ連承認など国際協調政策を進めた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む