差し当たって(読み)さしあたって

精選版 日本国語大辞典 「差し当たって」の意味・読み・例文・類語

さしあたっ‐て【差当て】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「さしあたりて」の変化した語 )
  2. さしあたり(差当)[ 一 ]日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「暮に及んで宿屋はなし。差当(サシアタ)って難義なれば」(出典浄瑠璃神霊矢口渡(1770)四)
  3. さしあたり(差当)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「彼男此時を見合、我等も是程の家屋敷望みのよし申せば、さしあたっての迷惑いたし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む