差答(読み)さしいらえ

精選版 日本国語大辞典 「差答」の意味・読み・例文・類語

さし‐いらえ‥いらへ【差答】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人の話に適当に受け答えすること。また、そのことば。
    1. [初出の実例]「さもあるまじき人の、さしいらへをもうしろやすくしたるは、うれしきわざなり」(出典:枕草子(10C終)二六九)
  3. 演奏唱歌などを共にすること。合奏。合唱。
    1. [初出の実例]「けふの御あそびのさしいらへに、まじらふばかりの手づかひなん、おぼえず侍りけるとけしきばみ給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)

さしらえさしらへ【差答】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さしいらえ(差答)」の変化した語 ) 応答返事応対
    1. [初出の実例]「つねよりもおほんさしらへなければ、すさまじく、しゐてきこゆべきことにもあらねば、ひきしのびて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む