巾下白壁町
はばしたしらかべちよう
[現在地名]西区花の木一―二丁目
北は田町、東は台所町、南は樽屋町および押切村、西は馬喰町に接する南北の町筋で、下級武士の居住区。町の中央を南北に道路が通り、南端は大木戸に至る。本来は押切村のうちで、ほかにも白壁町(現東区)があるため巾下の字を付して区別した。町の西北部に藩の老臣志水氏が、同家の子弟や家臣のために建てた私塾時習館があり、安永三年(一七七四)から明治三年(一八七〇)まで続いた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 