市三宅村(読み)いちみやけむら

日本歴史地名大系 「市三宅村」の解説

市三宅村
いちみやけむら

[現在地名]野洲町市三宅

行合ゆきあい村の北西にあり、西境を野洲川が北流する。西部の畑がちの耕地を除くほとんどの耕地には近年まで典型的な条里地割が認められ、七之坪しちのつぼ・五ノ次・四ノ次などの条里呼称も残る。字名に御田みた御倉みくらがあり、鎮守屯倉みくら神社ということから、村名は屯倉みやけにちなむと考えられる。西部の耕地中にある集落部は北出屋敷きたでやしき二番屋敷にばんやしき西屋敷にしやしき・東屋敷・三番屋敷さんばんやしきの五字に分れ、東屋敷には永原氏の一族三宅出雲守孝房の城と伝える市三宅城跡の土塁の一部が残る。集落部周辺耕地の字には新開しんひらき・馬新開があり、野洲川河原を利用した新田開発によるものか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android