市内特別郵便(読み)しないとくべつゆうびん

精選版 日本国語大辞典 「市内特別郵便」の意味・読み・例文・類語

しない‐とくべつゆうびん‥トクベツイウビン【市内特別郵便】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「市内特別郵便物」の略 ) 第一種郵便物の一つ。同一郵便区に発着する定形・定形外郵便物で、形状・重さ・内容などの同じものを一時多数差し出す場合に、料金が減額される制度。また、その郵便物。明治六年(一八七三制定。昭和一五年(一九四〇廃止。同二六年復活。一時、市内特別取扱郵便と呼ばれたことがある。市内郵便

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む