市割村(読み)いちのわりむら

日本歴史地名大系 「市割村」の解説

市割村
いちのわりむら

[現在地名]木島平村大字往郷おうごう

本村庚新田かのえしんでん村の西にあって、たる川と馬曲まぐせ川とに挟まれた所である。その前身はかつて上木島かみきじま村地籍にあった倉沢くらさわ村が洪水で流失し、移転した集落で、川中島四郡検地打立之帳にはその村高がみえず、慶安五年(一六五二)田畑検地帳で四五一石九斗九升となっているが、これが新開地のため苛税に苦しみ、松平時代に百姓一揆を起こした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む