市子沖村
いちこおきむら
[現在地名]蒲生町市子沖
上南村の南、日野川東岸の平野に位置する。当村と同様に市子を冠する近隣の市子殿村・市子川原村・市子松井村とともに中世市子庄の遺称地。この四村は市子四ヵ村(文政石高帳など)と通称されて、近世の郷村帳類では、市子村(元禄郷帳では市子殿村)一村として高付される。四ヵ村とも元和四年(一六一八)旗本関領となり、同領で幕末に至る。なお市子村として寛永石高帳では高一千四八二石余、慶安二年書上によると田一千七七石余・畑屋敷七六石余、永荒川欠三二七石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 