日本歴史地名大系 「市子村」の解説 市子村いちごむら 愛知県:西尾市市子村[現在地名]西尾市市子町市の南端に位置し、矢作古(やはぎふる)川に沿った沖積地にある。北西部を古川用水路、旧弓取(ゆみとり)川が流れ、東部は一色(いつしき)悪水路が流れるやや低い地。村名については、願海(がんかい)寺本尊の裏に「壱郷村」とあり、新たに一つの郷を開いたところから名付けられたことを偲ばせる。また「古昔、野宮に奉侍の巫子此拠に住す。巫子の称より起れり」(福地村誌)とか、「古昔伊勢国ヨリ一公ト云フ御子(巫子)牛頭天王ヲ奉供(中略)右ノ御子ヲ村名ノ初メトシテ市子村ト称ス」(市子村誌)の諸説がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by