新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川寿朝」の解説 市川 寿朝イチカワ ジュチョウ 職業歌舞伎俳優 本名岩本 善太郎 別名前名=市川 登喜松,市川 寿美右衛門,市川 三寿蔵,市川 寿美五郎 生年月日元治1年 8月 経歴明治7年5代目市川寿美蔵に入門、登喜松。のち寿美右衛門を名乗った。18年英国ロンドンの日本人村で「義経千本桜」「一谷嫩軍記」などを演じ、外国で歌舞伎を演じた初の俳優となった。21年帰国後は三寿蔵と改め、さらに寿美五郎を名乗り、40年東京座で名題に昇進。晩年は宮戸座で腕をふるった。 没年月日大正7年 1月9日 (1918年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by