市平賀村
いちひらがむら
[現在地名]関市市平賀・平賀町・南出・東山・東新町・旭ヶ丘・西旭ヶ丘・宮地町・東町一―五丁目・東山一―二丁目
津保川右岸にあり、東部は山地、西部は平坦地をなす。加茂郡に属し、北と西は武儀郡吉田村。室町期には大平賀村(現加茂郡富加町)とともに平賀郷(富加町の→大平賀村)と称し、村名は交通の便により市場が立てられたことに由来するという(美濃国加茂郡誌)。東西に津保街道が通る。慶長郷帳に村名がみえ、村高五六八石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では西尾嘉教(揖斐藩)領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 