布忍神社(読み)ぬのせじんじや

日本歴史地名大系 「布忍神社」の解説

布忍神社
ぬのせじんじや

[現在地名]松原市北新町二丁目

祭神は事代主命・武甕槌命・阿麻美許曾大神。旧村社。向井むかい高木たかぎ東代ひがしだい清水しみず更池さらいけほり地域の産土神。祭神の阿麻美許曾大神は、南枯木みなみかれき(現東住吉区)阿麻美許曾あまみこそ神社の分神と伝える。分神を当地に迎えるとき、白い布を敷いて迎えたため、「ぬのしき」から布忍の地名・社名が生じたという。文禄三年(一五九四)の布忍郷内更池村検地帳(田中啓二家文書)に「宮村」がみえるが、当社が向井村内の西除川で区切られた西側、更池村の北隣にあるため、当社一帯の地をさしたものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android