布護(読み)ほご

精選版 日本国語大辞典 「布護」の意味・読み・例文・類語

ほ‐ご【布護】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 隼人(はやひと)の司(つかさ)のこと。また、隼人(はやひと)の正(かみ)のこと。
    1. [初出の実例]「布護等自坂本叡山、下雲母坂云々」(出典康富記‐文安四年(1447)四月二三日)
  3. 布袴(ほうこ)のこと。
    1. [初出の実例]「宰相中将布護、且是存先例由申上云々、但兼不尋申、上卿之失歟」(出典:中右記‐承徳元年(1097)四月一八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「布護」の読み・字形・画数・意味

【布護】ふご

分散する。

字通「布」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む