希くは(読み)こいねがわくは

精選版 日本国語大辞典 「希くは」の意味・読み・例文・類語

こいねがわく‐はこひねがはく‥【希は・冀は・庶幾は・乞願は】

  1. 〘 副詞 〙 ( 動詞「こいねがう」のク語法助詞「は」の付いてできたもの ) 命令もしくは希望の語を伴って、ひたすら願い頼むことを示す。どうぞお願いだから。なにとぞ。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「こひねがはくは、わが命を虎に与へ、父を助けて給へ」(出典:御伽草子・二十四孝(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む