日本歴史地名大系 「帝釈堂」の解説 帝釈堂たいしやくどう 福井県:坂井郡金津町前谷村帝釈堂[現在地名]金津町中川・前谷中川(なかがわ)と前谷(まえだに)の地境に、中川側に一宇、前谷側(浄土宗帝釈山松竜寺の裏手)に一宇の帝釈堂が並んでおり、この辺に「朝倉始末記」にみえる帝釈堂があったと思われる。「越前国名蹟考」には「中川村にあり御簾尾村の東に当れり」とある。この地は加越の交通路の一つで、権世市野々(ごんぜいちのの)風谷(かざたに)峠を越えて加賀国風谷村(現石川県山中町)に至る道に面しており、永正元年(一五〇四)から同四年にかけての加賀一向一揆と朝倉氏の抗争(帝釈堂の合戦)の主戦場となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 製造スタッフ/未経験OK/月給35.9万円以上/トヨタグループ/愛知製鋼直接雇用 愛知製鋼株式会社 鍛造工場 愛知県 東海市 月給35万9,250円~39万2,250円 契約社員 半導体ウエハの製造・機械操作スタッフ/年間休日188日/月収例25万円以上 株式会社ウイルテック 兵庫県 西宮市 時給1,500円~ 派遣社員 Sponserd by