金津町(読み)かなづちよう

日本歴史地名大系 「金津町」の解説

金津町
かなづちよう

面積:七八・七八平方キロ

福井県最北端にあり、北から東にかけては石川県、西は芦原あわら町、西南坂井さかい町、東南は丸岡まるおか町と境を接し、西北加越台地、東北の加越山地、西南の平野部からなる。竹田たけだ(金津川)が町の南部を西北に向かって流れ、旧北陸街道・国道八号・北陸自動車道・国鉄北陸本線が南北に通じる。中心の市街地は北陸街道の宿駅として古くから栄えた。明治三〇年(一八九七)国鉄金津駅(現芦原温泉駅)の成立以来、市街地は東方に向かって拡大した。山地が多く、坂井郡内では最も人口密度の低い町である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android