帯取りの緒(読み)オビトリノオ

精選版 日本国語大辞典 「帯取りの緒」の意味・読み・例文・類語

おびとり【帯取】 の 緒(お)

  1. 帯取に用いる革緒。飾太刀赤革細太刀紫革または青革、野太刀黒革白革などを用いる。
    1. 帯取の緒<b>①</b>〈男衾三郎絵巻〉
      帯取の緒男衾三郎絵巻
  2. 中世以来、帯取につける帯の名称として太刀の緒のこともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む