常建(読み)じょうけん(その他表記)Chang Jian

精選版 日本国語大辞典 「常建」の意味・読み・例文・類語

じょう‐けんジャウ‥【常建】

  1. 中国、唐の詩人長安の人。官になじめずに退き、琴酒を友として詩作にふけった。風景詩にすぐれ、著に「常建詩集」一巻がある。生没年未詳

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常建」の意味・わかりやすい解説

常建
じょうけん
Chang Jian

[生]景竜2(708)?
[没]?
中国,盛唐の詩人。長安 (陝西省) の人。字は未詳。官を辞して太白山,紫閣峰などに放浪の日を過し,晩年は隠遁生活をおくった。多く自然を詠じ,平明な詩風

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む