常田池(読み)ときだいけ

日本歴史地名大系 「常田池」の解説

常田池
ときだいけ

[現在地名]上田市常入一丁目

上田城下町東方で、神科かみしな台地の崖下にある。上田藩主松平氏統治の代、天明八年(一七八八)常田堰の水不足を補い、城下町の非常の用水に供する目的で新設された池である(常入村誌)

「小県郡年表」に天明八年二月一五日常田村(現上田市)藤之森ふじのもりへ新池を築き始め、三月三〇日終わるとある。役夫およそ一万九千六八二人を費やし、東西九三間、南北八〇間、深さ一丈一尺五寸、水面六千六一五坪、水坪一万二千六七七坪と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android