常磐津 文字翁(読み)トキワヅ モジオウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「常磐津 文字翁」の解説

常磐津 文字翁
トキワヅ モジオウ


職業
常磐津三味線

肩書
常磐津協会会長 日本芸術院会員〔昭和28年〕,重要無形文化財保持者(常磐津節三味線)〔昭和30年〕

本名
鈴木 広太郎(スズキ ヒロタロウ)

別名
前名=常磐津 八百八(3代目),常磐津 文字兵衛(3代目)(トキワズ モジベエ)

生年月日
明治21年 12月15日

出生地
東京市 京橋区(東京都 中央区)

経歴
祖父初代常磐津文字助、父・常磐津松寿斎(2代目常磐津文字兵衛)、初代常磐津林中に師事し、明治33年3代目常磐津八百八の流名を取得。大正5年3代目文字兵衛を襲名。11年に3代目常磐津松尾太夫の相三味線となり、25年間、名コンビとして満都の人気を集め、その後は三東勢太夫、千東勢太夫の相三味線として活躍した。昭和26年常磐津協会会長。28年日本芸術院会員、30年人間国宝。35年文字翁と改名。常磐津派の三味線の正統的演奏家として定評があった。作品に「良寛子守」「独楽」「椀久色神送」「寿松の名所」などがある。

受賞
日本芸術院賞(昭27年度) NHK放送文化賞〔昭和33年〕

没年月日
昭和35年 8月6日 (1960年)

家族
二男=常磐津 英寿(4代目文字兵衛),孫=常磐津 文字兵衛(5代目),父=常磐津 松寿斎(2代目文字兵衛),祖父=常磐津 文字助(初代)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android