干し藷(読み)ホシイモ

デジタル大辞泉 「干し藷」の意味・読み・例文・類語

ほし‐いも【干し×藷/乾し×藷】

蒸したサツマイモを、薄く切って干したもの。乾燥いも。 秋》
[補説]薄切りにせず丸ごと干したものや、棒状に切ったものなどもある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「干し藷」の意味・読み・例文・類語

ほし‐いも【干藷・乾藷】

  1. 〘 名詞 〙 薩摩芋(さつまいも)をふかし、薄切りにして天日に乾燥させたもの。乾燥いも。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「白粉のふいた干し芋の切れはしを二つ三つ掌の上にのせると」(出典:飢餓海峡(1963)〈水上勉〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む