平七新田
へいしちしんでん
[現在地名]碧南市平七町・霞浦町・東浦町・日進町・平七
矢作川の右岸、碧海台地の東側に築造された干拓新田。承応年間(一六五二―五五)棚尾村の東海岸にあたる東浦の地に、稲生平七郎が最初に開発を志し、明暦元年(一六五五)稲生平七郎・林勘兵衛・間瀬弥左衛門・大脇六右衛門の四人が再願し、同三年完成(「平七村開発以来由緒記」神明社蔵)。開発の条件は
<資料は省略されています>
などであった。寛文三年(一六六三)神明社を勧請、翌四年検地、「平七新田」と称した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 