朝日日本歴史人物事典 「平塚為広の娘」の解説
平塚為広の娘
戦国・安土桃山時代の武家の女性。父為広は豊臣秀吉の家臣で腕っ節が強かったが,その父に劣らず大力の持ち主であった。関ケ原の戦で父が戦死,京都に潜んでいたところを所司代板倉勝重に探知され,ふたりの息子を乳母に託して捕らえられる。護送の途次,武士数人を死傷させ,その馬に乗って逃亡したと『明良洪範』は伝えている。
(真下道子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...