平泳ぎ膝(読み)ひらおよぎひざ(その他表記)Breaststroker's Knee

家庭医学館 「平泳ぎ膝」の解説

ひらおよぎひざ【平泳ぎ膝 Breaststroker's Knee】

[どんな病気か]
 平泳ぎの蹴(け)り足のとき、膝に加わる水の抵抗で内側側副靱帯(ないそくそくふくじんたい)が酷使されて、痛むようになるものです。
 背泳(はいえい)やクロール泳者は、足関節背部に加わる力で足背部に炎症がおこったり、足関節痛が出ることもあります。
 治療は、ランナー膝(ひざ)(「ランナー膝」)に準じて行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む