平津新田村
ひらづしんでんむら
[現在地名]遊佐町小原田
平津村の南西にあり、北西は大楯新田村。明暦二年(一六五六)の検毛帳(飽海郡誌)では高四七石余。享和三年(一八〇三)には家数一五・人数七六(「村数家数人高控帳」斎藤文書)。庄内要覧によれば免五ツ四厘、家数一五。寛永一一年(一六三四)下野沢村菅原次右衛門と上楸島村石川作右衛門は、藩命により由利・仙北両郡(現秋田県)に欠落した農民を連戻し、当村を含む天神新田村など七ヵ村を開発した(「山仕置書物」菅原文書など)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 