平田旭舟(読み)ヒラタ キョクシュウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「平田旭舟」の解説

平田 旭舟
ヒラタ キョクシュウ


職業
琵琶楽(筑前琵琶)演奏家

本名
平田 芳太郎

生年月日
明治38年

出生地
長崎県 佐世保市

経歴
石村凉月、橘旭宗らに筑前琵琶を学び、大正13年旭舟を名乗った。昭和5年全国琵琶大会に出演、以後東京に住み、7年橘流最高位階「法穣院」号を許可された。筑前琵琶の中で男性的芸風の特異な存在。古式四法琵琶の演奏家でもある。戦後は音楽学者田辺尚雄らの指導を受けた。

没年月日
昭和39年 5月7日 (1964年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「平田旭舟」の解説

平田 旭舟
ヒラタ キョクシュウ

大正・昭和期の琵琶楽(筑前琵琶)演奏家



生年
明治38(1905)年

没年
昭和39(1964)年5月7日

出生地
長崎県佐世保市

本名
平田 芳太郎

経歴
石村凉月、橘旭宗らに筑前琵琶を学び、大正13年旭舟を名乗った。昭和5年全国琵琶大会に出演、以後東京に住み、7年橘流最高位階「法穣院」号を許可された。筑前琵琶の中で男性的芸風の特異な存在。古式四法琵琶の演奏家でもある。戦後は音楽学者田辺尚雄らの指導を受けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平田旭舟」の解説

平田旭舟 ひらた-きょくしゅう

1905-1964 大正-昭和時代の琵琶(びわ)演奏家。
明治38年生まれ。石村涼月,橘(たちばな)旭宗らに筑前(ちくぜん)琵琶をまなぶ。昭和5年上京し,7年橘流の最高位階「法穣院」号をゆるされる。重厚な芸風で知られた。古式の四弦琵琶も演奏した。昭和39年5月7日死去。59歳。長崎県出身。本名は芳太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android