平臥(読み)ヘイガ

デジタル大辞泉 「平臥」の意味・読み・例文・類語

へい‐が〔‐グワ〕【平×臥】

[名](スル)身を横たえること。身を横たえて休息、養生すること。
「―するに是をことわらず」〈色道大鏡一八

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「平臥」の意味・読み・例文・類語

へい‐が‥グヮ【平臥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 横にふすこと。体を横たえて休息、養生すること。
    1. [初出の実例]「一身依病平臥」(出典明月記‐治承四年(1180)二月二六日)
    2. 「半弓を御取被成、御平臥ながら矢を御番ひ」(出典:葉隠(1716頃)一〇)
  3. ( 形動 ) 横に広がっていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「独墳墓は直立なるあれども又平臥なるものあり」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android