精選版 日本国語大辞典「半弓」の解説
はん‐きゅう【半弓】
〘名〙
① 常の弓より短い長さの弓。すわって射ることができる。〔文明本節用集(室町中)〕
※浮世草子・本朝二十不孝(1686)四「半弓(ハンキウ)つがひ放ちければ」
② 円形のものが半分になって弓形になったもの。
※尋常小学読本(1887)〈文部省〉七「我が国の地形は、ほぼ半弓に似て」 〔元稹‐春詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報