平良港

デジタル大辞泉プラス 「平良港」の解説

平良(ひらら)港

沖縄県にある港。宮古島に位置する。古くは漲水港と呼ばれ、14世紀頃には首里へ向かう貢物船が利用していたとされる。宮古諸島の中心港。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、宮古島市重要港湾(1972年5月指定)。港湾区域面積は、1,493ヘクタール。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む