平賀源内墓(読み)ひらがげんないのはか

国指定史跡ガイド 「平賀源内墓」の解説

ひらがげんないのはか【平賀源内墓】


東京都台東区橋場にある平賀源内の墓。源内は江戸中期の本草学者・戯作者で、1728年(享保13)に高松藩士の子として讃岐国志度浦に生まれ、初めは藩の薬園掛となり、長崎に遊学して本草学とオランダ語を習得。1756年(宝暦6)に江戸に出て本草家・田村元雄の門に入り、湯島聖堂儒学を学ぶが、博学多才の人物で、エレキテル(摩擦起電機)や寒暖計を発明した科学者でもある。墓は菩提寺の総泉寺が1928年(昭和3)に移転した翌年に建立されたもので、1943年(昭和18)に国の史跡に指定された。今に残す寺の面影は、1本路地奥に入った塀の一角だけで、築地風の塀に囲まれた墓所の内部は、中央に笠塔状の墓があり、その背後には従僕福助の墓、向かって右に顕彰会が建てた記念碑がある。JR常磐線南千住駅から都営バス「橋場2丁目」下車、徒歩約3分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android