平野千恵子(読み)ひらの ちえこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野千恵子」の解説

平野千恵子 ひらの-ちえこ

1878-1939 大正-昭和時代前期の浮世絵研究家。
明治11年5月4日生まれ。アメリカのシモンズカレッジを卒業して大正5年ボストン美術館東洋部助手となる。浮世絵版画の研究にとりくみ,昭和14年研究の集大成「鳥居清長生涯と其作品」を同美術館から刊行した。帰国中の同年4月4日死去。62歳。東京出身。女子英学塾(現津田塾大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む