平野友道(読み)ひらの ともみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野友道」の解説

平野友道 ひらの-ともみち

?-? 江戸時代後期の装剣金工。
初代一柳友善(ひとつやなぎ-ともよし)の次男分家独立する。平埜友道作,平埜友道(花押)と銘し,寛政7年(1795)8月銘の縁(刀の柄口(つかぐち)の金具)がある。58歳で没した。常陸(ひたち)(茨城県)出身通称は三左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む