平野吉兵衛(読み)ヒラノ キチベエ

20世紀日本人名事典 「平野吉兵衛」の解説

平野 吉兵衛(2代目)
ヒラノ キチベエ

明治〜昭和期の鋳金家



生年
明治1年(1868年)

没年
昭和17(1942)年

出身地
京都

経歴
金属の錆研究家。中国古銅器に詳しく、その新しい表現に努めた。京都工芸院で指導的役割を果たした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平野吉兵衛」の解説

平野吉兵衛(2代) ひらの-きちべえ

1868-1942 明治-昭和時代前期の鋳金家。
明治元年生まれ。初代平野吉兵衛の子。金属の錆(さび)の研究家として知られ,中国の古銅器に精通し,その新しい表現につとめた。昭和12年設立の京都工芸院では指導的役割をはたす。昭和17年死去。75歳。京都出身。

平野吉兵衛(初代) ひらの-きちべえ

1839-? 明治時代の鋳金家。
天保(てんぽう)10年生まれ。明治9年京都寺町御池に輸出銅器店をひらく。京都の金属工芸品輸出の先がけとなる。平安奠都(てんと)1100年記念で創建された平安神宮灯籠を制作した。京都出身。本姓桂田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む