平随時(読み)たいらの よりとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平随時」の解説

平随時 たいらの-よりとき

890-954* 平安時代中期の公卿(くぎょう)。
寛平(かんぴょう)2年生まれ。雅望(まさもち)王の王子。丹波守,蔵人頭(くろうどのとう)などをへて天暦(てんりゃく)2年参議となり,4年からは大宰大弐をかね,正四位下にすすんだ。天暦7年12月死去。64歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む