平願(読み)へいがん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平願」の解説

平願 へいがん

?-? 平安時代中期の僧。
天台宗播磨(はりま)(兵庫県)書写山円教寺の性空(しょうくう)の弟子暴風による庵室倒壊の際,法華(ほけ)経をとなえて一命をとりとめる。さらに法華経をふかく念じ,法会をひらいた河原白蓮華(びゃくれんげ)の生じる瑞兆(ずいちょう)があらわれたという。播磨出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む