年増法

保険基礎用語集 「年増法」の解説

年増法

標準下体契約に対する取扱いの方法一つです。被保険者危険程度に合わせ、実際年齢一定の年齢を加えた年齢をもって契約年齢とし、この年齢の保険料を徴収する方法です。なお、この方法においては、顧客に悪いイメージをもたれる事により現在はあまり用いられていないのです。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む