年強(読み)トシヅヨ

デジタル大辞泉 「年強」の意味・読み・例文・類語

とし‐づよ【年強】

[名・形動]
数え年年齢をいう場合、その年の前半の生まれであること。また、そのさまや、その人。⇔年弱としよわ
「だけどお正月生まれだから―なのよ」〈中勘助銀の匙
年上であること。また、そのさま。年長。「年強な(の)人」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「年強」の意味・読み・例文・類語

とし‐づよ【年強】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 数え年で年齢をいう場合に、その年の前半の生まれであること、また、同年の者の中で先の生まれであること。また、その人。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「同じ三つと云ながら此坊主は三月生れで年つよ」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三)
  3. 年長であること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android