年時(読み)ねんじ

精選版 日本国語大辞典 「年時」の意味・読み・例文・類語

ねん‐じ【年時】

  1. 〘 名詞 〙 としつき。月日
    1. [初出の実例]「先祖以来、貢献昆布、常採此地、年時不闕」(出典続日本紀‐霊亀元年(715)一〇月丁丑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「年時」の読み・字形・画数・意味

【年時】ねんじ

年月。晋・陸機〔梁甫吟〕楽府 四して轉じ 自ら相ひ承(う)く (ぜんぜん)として年時れ 迢迢(てうてう)として天路(あき)らかなり

字通「年」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む