年神社(読み)としじんじや

日本歴史地名大系 「年神社」の解説

年神社
としじんじや

[現在地名]諫早市下大渡野町

寺平てらひら鎮座祭神は大年神・御年神・若年神。旧村社。和銅三年(七一〇)創建と伝え、戦国期には大渡野氏の勢力下にあり、一族権兵衛は諫早西郷氏の命で大村氏領の萱瀬かやぜ(現大村市)を攻略するにあたって当社に祈願社殿を建立したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 再建

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む