幼児教育・保育の無償化

共同通信ニュース用語解説 「幼児教育・保育の無償化」の解説

幼児教育・保育の無償化

幼稚園認可保育所認定こども園の利用料を無償化する政策。3~5歳児は原則全世帯対象だが、0~2歳児は住民税非課税の低所得世帯に限る。一部の私立幼稚園は月2万5700円、認可外保育施設共働きなどで「保育が必要」と認定された場合に3~5歳児に月3万7千円、0~2歳児は月4万2千円を上限費用を補助する。消費税率10%への引き上げに伴う税収増が財源

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む