広州の魯迅記念館(読み)こうしゅうのろじんきねんかん

世界の観光地名がわかる事典 「広州の魯迅記念館」の解説

こうしゅうのろじんきねんかん【広州の魯迅記念館】

中国の広東省広州にある広東省博物館内の、魯迅(ろじん)(ルーシュン)の故居。かつての中山(ちゅうざん)大学鐘楼(しょうろう)を、魯迅記念館として公開している。魯迅は1927年1~9月まで中山大学教鞭をとり、執筆活動を続けながら、この鐘楼(時計台)の2階に住んでいた。館内には、魯迅の歩んだ生涯時系列に合わせて歴史資料とともに公開している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 ロジン

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む