広池秋子(読み)ひろいけ あきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広池秋子」の解説

広池秋子 ひろいけ-あきこ

1919- 昭和後期-平成時代の小説家
大正8年11月1日生まれ。丹羽文雄師事。昭和28年戦後風俗をえがいた「オンリー達」が芥川賞候補となる。作品ほかに「愛と憎しみの街」「日本の中のベトナム戦争」など。ヨガ研究家としても知られ,「驚くべき健康法」などの著書がある。埼玉県出身。東京府立第七高女卒。本名は増田秋子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む