そ‐やみ【序病】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぞやみ」とも ) 天然痘・労咳(ろうがい)(=肺結核)などの病気の最初の時期をいう。
- [初出の実例]「此瘡のそやみをかきおければ、疾去ることによくなむ」(出典:賀茂女集(993‐998頃))
じょ‐やみ【序病】
- 〘 名詞 〙 病気の初期、特に痘瘡(とうそう)(=天然痘)で、発疹が生ずる前の発熱している期間をいう。じょびょう。
- [初出の実例]「序病みから妻疱瘡神の負れ好き」(出典:俳諧・瀬とり舟(1704))
じょ‐びょう‥ビャウ【序病】
- 〘 名詞 〙 天然痘の初期で、まだ発疹していない時期の呼び名。じょやみ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 