底を入れる(読み)そこをいれる

精選版 日本国語大辞典 「底を入れる」の意味・読み・例文・類語

そこ【底】 を 入(い)れる

飲食をする。本格的に飲食するまえに、とりあえず、軽く飲食しておく意にいうことが多い。
※談義本・根無草(1763‐69)後「小戸(げこ)茶漬正体をあらはし、底ぬけは先底を入る」
② だめを押す。納得させる。
浄瑠璃双蝶蝶曲輪日記(1749)三「今夜の夜明迄に此方から手附けを渡そ、それ迄外の手附を取りやんなと、親方底入(ソコイ)れて置いた」
相場が最低値になる。底値になる。底を叩く。底を突く。底を打つ。〔取引所用語字彙(1917)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「底を入れる」の意味・読み・例文・類語

そこ・れる

相場が下がりきって、最低の値段になる。底値になる。底を打つ。
十分に酒を飲む。
「底ぬけは先づ―・れる」〈根無草・後〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android